即時 熱門 政治 軍武 社會 生活 健康 國際 地方 蒐奇 影音 財經 娛樂 藝文 汽車 時尚 體育 3C 評論 玩咖 食譜 地產 專區 求職

中日對照讀新聞》陰性から陽性、2つの可能性 檢測從陰性變陽性 有兩種可能

2020/02/25 05:30

豪華郵輪「鑽石公主號」的乘客21日戴口罩、攜帶行李下船,準備搭乘巴士離開橫濱港大黑碼頭。(法新社)

◎茅毅

船内のウイルス検査で陰性だった乗客が、下船後に陽性になったのには二つの可能性がある。

(鑽石公主號)船內做(武漢肺炎)病毒檢測呈陰性反應的乘客,下船後(再檢測)卻變成陽性,這有兩種可能。

一つは、感染直後だった場合だ。ウイルスに感染して間もなくは体内のウイルスの量が少なく、検出できず陰性となることがある。もう一つは、検査後に感染した可能性だ。栃木県の60代女性は船内で検査を受けた14日の時点で、感染していなかった、あるいは感染直後だったと考えられる。

其一是剛感染沒多久。感染病毒後不久,人體內的病毒量少,檢測不出而呈陰性。其二可能是檢測過後才感染。日本櫪木縣一名60幾歲女性(乘客),被認為14日在船內受檢時尚未感染,或才剛感染。

陰性だった下船者の感染が相次ぐ事態になれば、厚労省がとってきた対策の妥当性が揺らぐ事態になる。

一旦原先檢測出陰性反應的下船者,卻相繼(傳出)感染的情況,就會成為日本厚生勞動省迄今採取因應策略之妥當性發生動搖的局面。

ニュース・キーワード新聞辭典

直後(ちょくご):名詞,剛…、…之後不久、…沒多久、緊接著…。例:事故発生(じこはっせい)の直後だった。(事故剛發生不久。)

揺(ゆ)らぐ:動詞,搖擺(晃)、動搖、搖搖欲墜。例:木(き)の枝(えだ)が風(かぜ)に揺らぐ。(樹枝隨風搖晃。)

単語を読みましょう

陰性(いんせい)/陽性(ようせい)/船内(せんない)/下船後(げせんご)/感染(かんせん)/栃木県(とちぎけん)/下船者(げせんしゃ)/厚労省(こうろうしょう)/妥当性(だとうせい)/時点(じてん)/相次ぐ(あいつぐ)

不用抽 不用搶 現在用APP看新聞 保證天天中獎  點我下載APP  按我看活動辦法

看更多!請加入自由時報粉絲團
TOP