中日對照讀新聞》西表島で発見「世界一長い貝」エントツガイ 日西表島發現「世界最長貝類」巨蛀船蛤
圖為在日本西表島發現的巨蛀船蛤。(取自網路)
◎茅毅
沖縄県環境科学センターは7日、世界最長の貝類とされるエントツガイが西表島で見つかったと発表した。フィリピンなどの熱帯域で生息が確認されていたが、国内では初めてという。3月31日発行の沖縄生物学会学術誌に掲載された。
沖繩縣環境科學中心7日宣布,在西表島發現被認為是世界最長的貝類─巨蛀船蛤(Kuphus polythalamia)。已確認牠在菲律賓等熱帶地區棲息,在日本國內則是首度(發現)。(此一發現)刊登在3月31日發行的「沖繩生物學會學刊」。
エントツガイは成長とともに最大1‧5メートル超になる石灰質の棲管を作り、煙突状に体を覆う。エネルギー源は人体には有害な硫化水素で、それ以外はほとんど飲まず食わずだ。
巨蛀船蛤隨著長大,形成最大超過1.5公尺的石灰質棲管,覆蓋其煙囪狀的身體。其能量來源為對人體有害的硫化氫,除此之外幾乎不吃不喝。
同センター総合環境研究所の小澤宏之所長は「硫化水素を取り込んでエネルギーとしている。熱水鉱床が生命の起源とする説もあり、解明につながるかもしれない」と期待を込めた。
該中心的綜合環境研究所所長小澤宏之滿懷期待地說,「(巨蛀船蛤)吸收硫化氫當成能量。由於也有認為熱液礦床是生命起源的說法,因此(以硫化氫為能量的巨蛀船蛤)也許和釐清(這種說法)有關」。
ニュース‧キーワード新聞辭典
とされる:句型,被認(視)為、據說、人們認為。例:鳩(はと)は平和(へいわ)の象徴(しょうちょう)とされている。(鴿子被視為和平的象徵。)
取(と)り込(こ)む:動詞,吸收、取回、收(拿)進來、騙取、拉攏。例:自分(じぶん)のものを取り込む。(拿回自己的東西。)
西表島(いりおもてじま)/発見(はっけん)/貝類(かいるい)/熱帯域(ねったいいき)/生息(せいそく)/沖縄生物学会学術誌(おきなわせいぶつがっかいし)/石灰質(せっかいしつ)/人体(じんたい)/有害(ゆうがい)/硫化水素(りゅうかすいそ)/小澤宏之(おざわ ひろゆき)/所長(しょちょう)/熱水鉱床(ねっすいこうしょう)/棲管(せいかん)